結線する箇所を確認して、貼り付けました。
基板の接合は今まで色々とやってきました。
だいたい、形状の違うものを工夫して繋ぐことに無理があります。
それを強引に繋ぐのですから途中で断線することが多い訳です。
その中でも今回のやり方が一番成功率が高いです。
薄いスペースの中で、半田を盛り上げてしまうと外側のカバーがはまらなくなります。
そこで、むき出しの接点に薄く半田を塗り、髪の毛くらいの銅線で結線します。
銅線の中の1本の芯をとりだし、これを使って結線します。
根気の要る作業です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |