ファインダーを載せる前に、
本体の複雑な構造を見ておきましょう。
レンズ繰り出しノブを回すと、
多数のギアを介して、ヘリコイドが回転するのがわかります。
露出計は、絞り、シャッターダイヤルの組み合わせによって
メーターが回転する仕組み。
リード線は、シンクロ、電源用。
忘れずにリード度線を半田付けし、
シャッターユニットを乗せます。
そして、作動チェックです。
遮光用モルトプレーンを張り替えます。
前板のレンズとの隙間にも。
各所チェックして完成です。
ローライ35sと比べてみます。
共にブラックボディ。
殆ど同じサイズ。
巻き上げレバーはペトリの方が断然操作しやすいです。
シャッター、絞りダイヤルも、
右手人差し指及び親指が自然とかかる位置です。
ファインダーを覗いて、露出計の針を見ながら操作できます。
ピントも右手人差し指でファインダーを覗きながら操作。
レンズを繰り出した状態。
ローライはワンタッチですが、
ペトリはノブをぐるぐる回します。
沈胴させた状態。
共にコンパクトなカメラですね。
個人的には、ペトリのほうが気に入っています。
プロフィール
カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
2010年09月05日
ローライ35Sと比較
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック