プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2011年01月28日

結局、ユニットごと交換に……

画像 014.jpg

動き悪い部分を分解掃除、注油。
調子もよくなりました。

組み上げて何度かテストしているうちに
また同じ現象が現れました・・・。

レンズを取り付けたときだけ現象が出ます。
レンズ側に問題があるならば、もう一台のボディに取り付けても
同じ現象が起こるはずですが、正常です。

とりあえず、部品採りから正常なユニットを取り出し、交換することにしました。

画像 004.jpg

不良ユニットは、もう少し時間をかけて
研究することにします。


ユニットを外すと、

画像 001.jpg
ミラーの軸にかけるバネが外れてしまいます。
取り付けるときにかけ忘れやすい部分です。
posted by masaty at 23:21| 大阪 ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | オリンパス ペンFT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメント:
お久しぶりです。家の改装やらに追われ続けでカメラ修理にもご無沙汰です。昨日一段落して一寸昨年購入したカメラを弄ってみました。何を購入したまでかおぼえていませんが、ローライコード、何型か忘れましたが、巻上げが左側に変わった当初のやつ、アンスコ 巣ピーデックスのゾリナー付、レチナ4A、ツァイス コンテッサ、なんかは未だお伝えしていなかったと思います。
マサティさんはコンテッサのフォルダーをばらしたこと有りますか?私のは巻き上げに不具合があります。シャッターも一寸スローが遅めですが1秒にセッテングして2秒と使えば大丈夫…って使えます。
巻き上げようとすると、巻き上げダイアルの真ん中のリリースボタンが小刻みに出たり入ったりしてラチェット音が出て巻き上げができません。音はリリースボタンから出ていますからカメラの底板を外せば不具合直せるような気がします。底板は4本の螺子に巻き戻しダイヤルの真ん中の螺子と、巻き上げダイヤルを外せば外れそうですが、その肝心の巻上げダイアルの外し方分かったら教えてください。
逆螺子で嵌ってるだけのような気もしますが…怖い。
ネットでサーチして見ましたが日本語英語では皆無のようです。
来月10日から26日まで日本です。上さん立命館大学から半日講師として招かれて、それに便乗して私もついて行きます。費用は私の分までは出ませんが。
Posted by しきょう at 2011年01月30日 10:24
しきょう様
お久しぶりです。
コンテッサやりましたよ。でも、巻き上げは問題なかったため、底蓋は開けていません。さっきコンテッサを取り出して見たのですが、巻き上げダイアルどうでしょうね……。逆ネジのような気もしますが……。調べてみます。奇遇ですね。下の娘が立命通っているんですが、講義受けるんでしょうか??でも、もう冬休みだそうです。
Posted by マサティ at 2011年01月30日 23:11
コンテッサで又お世話になります。
かみさんは此処の大学、UBCというのですが、立命館の姉妹校、そこで職員をしています。仕事はキャンパス サスティナビリティ、つまりいかに資源の倹約をして地球温暖化を遅らせようか…と言うのが彼女の仕事。UBCって学生の規模は立命館と同じ位、45,000人、先生職員は断然多くて15,000人ですから一寸した小都市規模。施設面あるいは敷地などはやっぱりこっちが断然広いわけですから、一寸したことが凄い倹約になりますのでそういった部署がつくられた分けです。
そうですよね、忘れてたけどとうぜん春休みですよね。琵琶湖キャンパスで11日から14日まで開催されて彼女のは14日となっています。
立命館お金持ち…って思ったのですが、カナダ政府から出たお金が払われるみたいです。
Posted by しきょう at 2011年01月31日 14:02
すごいですねぇ…。

ところで、コンテッサ解かりました!
巻き上げダイヤルの真ん中にあるリリースボタン。その中心をよく見ると、螺子がみえます。リリースボタンがねじ込まれているのです。両面テープをボタンに貼り付け、指の腹で押さえて反時計回り(正螺子方向に)に回すと、何度かスリップして失敗しましたが外れました。中に固定螺子がありました。これを外さずに無理に回したらシャフトが壊れてしまいます。
Posted by マサティ at 2011年02月01日 13:51
ああっ、ありがとう。
実を言いますと私もそんな気がし始めていました。今Ebay に出てるカメラで巻き上げ、巻き戻しダイヤルのついていないのが出ているのです。巻きあげの方は細い心棒で両側がフラットに削いであって、真ん中に螺子がきってあるのです。
しかも両ダイアルの写真も載っていて…リストアップしてから見つかりました…って注釈が入ってるのですが、螺子もリリースボタンもはないみたいです。
"その中心をよく見ると、螺子がみえます”
…って…私には見えませんが、明日早速トライしてみます。
上さんの講義に出席するのは30人だそうです。
Posted by しきょう at 2011年02月01日 15:51
そうか、なるほど、真ん中の2ミリ足らずの心棒の先じょうのが雄螺子の先っぽって分けですか。
Posted by しきょう at 2011年02月01日 15:58
Ebayに出品されているコンテッサの写真、参考になりますね。外し方は間違いないようです。頑張ってください。
Posted by マサティ at 2011年02月01日 18:22
やばい。
もう一度Ebayの写真を見たら、昨日書き込んだのと
様子が違っていました。真ん中に細く突き出てるのが
巻き上げダイアルの中心にでてるポッチですよね。
昨夜書き込んでから何度もトライしてるけど緩みそうもないです。ドリルに堅木の丸棒を咥えて両面テープ…なんてことまでやってみました。
一寸炙ってみようかなと考えてもいます。200wの半田鏝でしばらく暖めてみるとか…?
Posted by しきょう at 2011年02月02日 02:30
半田ごてでやってみたけど駄目でした。
熱くて触れられなくなった。エポキシでボールペンをくっつけてみたのも駄目。プラスチックだからかも知れませんが…。
Posted by しきょう at 2011年02月03日 00:46
しきょう様

ごめんなさい!!
時計回りでなく、反時計回りでした。
逆ねじではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=iMi_k0N_FSI
今、youtubeに動画をアップした時に気が付きました。螺子が切れていませんように……。
Posted by マサティ at 2011年02月03日 14:05
ああっ、外れました。
今日、五分間エポキシを購入して、ボタンと同じ位の直径のフラットヘッドの螺子をくっ付けて一度は手で、二度目はドリルプレスに固定して、チャックを手で回して見たのですが、二度ともエポキシが剥がれてしまいました。良かった螺子が折れたりしないで。ドリルで蟹目を開けなきゃあ駄目なのかな…と思い始めていました。訂正書き込みを見て、三度目のエポキシ接着の螺子を指で捻ったら、3秒もかからずとれました。有難うございます。今このPC具合が悪くて直ぐフリーズするので、其の合間を狙っての書き込みです。今日テクニッシャンが来て二時間ほど弄ったのですが分からずじまい。明日は取りに来るそうです。バックアップできないのです。
Posted by しきょう at 2011年02月03日 16:52
あぁよかった!!
どうもスミマセンでした。
動画にアップするとき、
「それって、時計回りと違うでぇ」
妻が気が付いてくれたのです。

ネジの方向を間違えると
えらいことになりますから、
以後、気をつけます。
PCの復活祈っております。
Posted by マサティ at 2011年02月04日 00:50
ダイアルの下の螺子が一寸やばい感じです。悪戦の痕が見られます。心棒の周りに一寸ブラスっぽいドーナツ状の環、多分ベアリング、があるでしょう。それに一寸丸く切り込んであって螺子の頭の逃げになっていますが…その切り込み一寸ずれていてしかもマイナス螺子の頭の切り込みと半月状切り込みの角がぶっつかり合って居て螺子を緩められなくしています。
歯医者のグラインダーかなんかで、ぶっつかりあってるところを一寸けずるか螺子の頭をとばしてしまうかしなければならないような気がします。螺子 鋼鉄螺子みたいですから頭にドリルでと言っても大変そうです。緩めようとしてドライバーの先が欠けて、次のは曲がってしまいました。2mmドライバーですからそんなに極細でもないのですが。
Posted by しきょう at 2011年02月04日 03:25
三度目のトライで…
ドリルプレスのチャックにドライバーを咥えて、
手で回したら…螺子の頭が取れてしまいました。
それで巻き上げダイアルは外れるようになりましたけど…一寸分かりにくい。
一般のカメラだとパーフォレーションにかみ合うギアがフイルムを送るけど、コンテッサの場合は巻き上げ軸そのものがフイルムを引っ張ってるわけですよね。それでいてある程度以上の力が加わると軸がスリップする。でっそのフリクションってどこから来るのかしら?裏蓋をあけるとスプールがありますがスプールの直ぐ下にワッシャーが数枚入ってるけど、
そこらへんなのかなと思っています。
頭の飛んだ螺子は別に無くても支障は無いようです。
Posted by しきょう at 2011年02月04日 11:34
裏蓋を開けるとスプロケットが2個有りますよね。フイルムを入れて巻き上げると、パーフォレーションにかみ合って2個のスプロケットが回り始めます。規定の8駒回ると巻き上げダイヤルが止まるようになっています。
フイルムを入れない場合は、ぐるぐる回り続けますが、スプロケットを指で8駒進めると、カチッと音がします。おそらくダイヤルをロックする物が飛び出てくるのでしょう。
シャッターユニット側のシャッターをチャージし、シャッターレバーを押し込むと、ダイヤルのロックが外れ、再びダイヤルが回るようになる構造です。
Posted by マサティ at 2011年02月04日 19:39
直りました。
巻き上げダイアルの下の(中の)ギアをどんどん外していくとスプールの中のクラッチに到着するのですが…
ダイアルが直接つけられている金具は鋼鉄製、スプラインでスプールの中の金具は真鍮製で、両方に一方行だけに回るように歯がついているのですが、真鍮製の方は酷く磨耗して丸くなっていました。模型製作用の極細のヤスリセットを購入してフリーハンドで歯を立ててみましたら、キチンと巻き上げ出来るようになりました。手作業ですからそんなに長持ちしないかもしれませんが、巻き上げに気をつければ大丈夫かもしれません。
使ってみて良かったら買い換えるか、パーツ取りようにもう一台買おうかな…って思ってます。
これは程度はかなり良いほうだと思うけど…
デザイン的欠陥かも?
ありがとうございました。
日本へ出かける前に済んでよかった。
Posted by shikyo at 2011年02月05日 09:33
おめでとうございます!
良かったですね。
安心して日本へお越しください。
Posted by マサティ at 2011年02月05日 11:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック