プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2006年07月23日

レンズのカビ取りには、コレをつかっています。

01010071.JPG
WEBの知り合いから聞きました。
ご覧の通り、クリアー!
カビには断然、カビキラーです。

ティッシュの切れ端に染み込ませて満遍なくなでる様に拭きます。
後、水拭きしてから綺麗にふき取ります。
ほとんど、カビが分からなくなりました。
色々なレンズを試しましたが、くもの巣状のカビでも結構綺麗になりますよ。
※カビだと思って拭いても取れない場合は、コーティングの劣化がほとんどみたいです。
posted by masaty at 22:11| 大阪 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | Zeiss Ikon イコフレックスUa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カビキラーで(@@)。無理して難解な物質を探さずとも、こういうもので綺麗になるとは、新たなる開眼です。レンズが綺麗になりましたか(^_^)。実は私が気になるのは、シャッターのダイヤルと、絞りのダイヤルの連動機構です。結構変わった造りらしいですね。あと、ネズミ捕物帖は、いかがでしょうか……?
Posted by ふーせんB at 2006年07月24日 11:43
こんばんは。ふーせんBさま
レンズは、まずまずコレでOKです。
絞りとシャッターのダイヤルを回すと、その回転ギャーに連動して、シャッターユニットの周りに絞り用シャッター用のリングギャーが回転し、ピンを介して絞り、シャッタースピードが変化するようです。組み立てるときに詳しく書いてみようかと思います。
ネズミは、その後、・・・・・・・
あの日の夜中、小林式ネズミ捕り器を飛び出してきたときに備え10数箇所設置し、あらゆる場所に棒を突っ込んだり、たんすを動かしたり、叩いたり、・・・・・ところが一向に人前に現れる気配がありません。
食品は、全て密封された冷蔵庫や、電子レンジや、金庫の中などにしまい込んで被害にあわないようにし、ネズミ捕りに餌を仕掛けているのですが、全然掛かりません。食べ物がないとわかれば、諦めて出て行ってしまったのか。・・・・とも思うのですが。でも、あまりゴソゴソすると、まったく動かなくなるとも聞いています。
掃除を怠っているおかげで、ホコリに足跡が残っています。進入経路も判明し、部屋中歩き回った様子です。
人とネズミの知恵比べ、まだまだ続きそうです。・・・・・・・
Posted by マサティ at 2006年07月25日 00:36
こんばんは、はじめまして。
ふらりと辿り着きました。
突然ですが質問させてください、
コンパクトカメラの電池入れの部分のカビ取りって、不可能ですか?
人からいただいたものなんですが、電池が入ったままなのを確認しないで押し入れに入れてしまっていたら、カビが・・・。もう使えないでしょうか?
Posted by するめ at 2006年08月05日 03:06
するめさま。ようこそお越しくださいました。
コンパクトカメラの電池って単3電池を使うカメラなのでしょうか?
おそらくそれは、カビではなく電池から液漏れを起こし、接点などに白く結晶したものが付着しているのではないかと思います。ひどいものは、接点が完全に腐食していたり、液がカメラの内部に浸透して修理不能になったりします。
一度接点を紙やすりなどで磨いてみてください。軽症だったらそれで治ると思いますよ。
Posted by マサティ at 2006年08月05日 12:09
お返事ありがとうございます!
そうです、単三電池です。コニカのC35EFです。
カビじゃないのですか、紙ヤスリですね、やってみます。ありがとうございました!!
Posted by するめ at 2006年08月05日 23:53
管理人様、こんばんは。
こちらのページへ初めてお邪魔します。
まだ、高校2年のカメラ始めて間もない者ですが、いろいろ調べていてこちらを知りました。ジャンクが好きで、家電製品を主に修理したりしています。DVDレコーダとかです。最近になってデジタルカメラなどに興味を持ち始め、修理に挑んでいます。
家には、ミノルタの一眼レフα7000が眠っています。
電源系とレンズのカビが大発生し親が修理に出さなかった物です。
久しぶりに引っ張りだし、電源系統を修理しました。ピントも合うし、カビ以外はすべて正常でした。
カビ取りだけで7000円も取られるので見積もりだけであきらめていました。カビ取り、探して見るとあるもんだなぁと感心してしまいます。早速、あさってにでもカビ取りを実行してみようと思います。
気をつける事などありましたらご教授お願いします。
古い物でも画質は最高ですね!デジタルカメラとは大違いでした。今後とも参考にさせていただき、お邪魔したいと思います。
Posted by たっけー at 2006年08月11日 23:19
たっけーさま
はじめまして。
古い物は良いですよ。
がんばって修理してくださいね。
大発生したカビでもカビキラーならびっくりするほど綺麗になりますよ。
外したレンズにカビがある場合は問題ないですが、本体側のレンズにカビがある場合は、液体が本体の中に染み込まないよう注意して下さいね。結果を楽しみにしております。
Posted by マサティ at 2006年08月12日 00:45
初めまして!
カメラに少し興味がある程度のおじさんです。レンズのカビ取りには苦労しています。 さて、27年使ってきたキャノンAE-1用FDレンズにカビが、15年ほど前に一度かび取りに出したのですが、再び! しかも、今回は部品が無いため修理不能と帰ってきました。は〜諦めないとダメでしょうか?アドバイスがありましたらお願いいたします。
Posted by ieさん at 2006年10月13日 10:02
はじめまして!
カメラを少しいじっている、おじさんですが、レンズのカビには苦労してます! 27年間使ってきたAE-1用FDレンズに再びカビが!15年ほど前に一度カビ取りにメーカーへ出したのですが、今回は旧品で部品が無いため修理不能と帰ってきました。もう、諦めるしかないでしょうか?アドバイスをお願いします。
Posted by ieさん at 2006年10月13日 10:22
ieさま はじめまして。
メーカーだったらレンズを交換するのでしょうか。それで部品が無いため修理不能なのですね。
私は、FDはばらしたことはありませんが、ほとんど分解のパターンが同じだと思います。
諦める前に、ダメモトで分解されたら如何でしょうか?
カビのできている箇所にもよりますが、案外簡単にできると思います。
近々、ニッコールレンズを分解しますのでどうぞ参考にしてください。
カビの部分に到達したら、カビキラーでバッチリです。
Posted by マサティ at 2006年10月13日 12:49
クスナー暗箱レンズですが久し振りで取り出してみたら,カビが発生していました(レンズ内部にも)、吃驚仰天、除去方法とその価格、又は買い取り頂いたらどの位かお尋ね致します。品名規格は下記の通りです。
          記
Jos Schneider & Co Kreuznach No202351
Xenar f:4.5 F=21cm
以上です、宜敷くお願い致します。
Posted by yasu at 2008年09月07日 10:34
yasu さま

こんにちは。
久しぶりに取り出したらカビが……。
と言う事はときどきありますね。
しまい込まないで、時々取り出して新しい空気に触れさせると予防できます。

カメラの修理、販売については本業ではありませんので、全くお答えできません。
悪しからずご了承ください。
Posted by マサティ at 2008年09月07日 23:53
カメラレンズを分解する工具は何か手作りするのですか?
これからFDレンズをどうバラすか思案中です。
因みにレンズはFD85ミリF1.8です。
OFFハウスで3000円也
Posted by 秀さん at 2008年09月09日 20:06
秀様

こんばんは。
レンズを分解するのに
http://masaty.seesaa.net/archives/20061028-1.html
手作りしました。
めいっぱい広げると52o位です。
それ以上の口径レンズは、適当なサイズの筒をさがしてきて、回りに両面テープをはり、レンズ回りの銘板にあてて回すと外れます。
でも、http://masaty.seesaa.net/archives/20071114-1.html
のように回しても外れない場合もありますから。
Posted by at 2008年09月09日 23:11
家鼠採りには、偶然発見したことなのですが・・
米袋(30k用)を開けておいて、夜中に何度か様子を見て・・がさがさ音がしたら?入っておりますので、慎重に捕えてみてください。この方法で 何匹も仕留めました。^^bアバウトな方法ですが?一番効果のあった方法でしたw 
Posted by 極楽蜻蛉 at 2010年06月15日 06:38
極楽蜻蛉さま

こんばんは。
家鼠採りの参考にさせて頂きます。
米袋は最近ビニール袋ですね。
紙の袋が良いんでしょうね。
Posted by マサティ at 2010年06月15日 23:02
はじめまして、親父が使っていたマミヤのカメラを取り出してみるとカビだらけで、なんとかしょうと思うのですが、カメラ本体のカビはどのようすれば良いでしょうか。
何も知識もなく、費用もかけられないですが
何とかなりますか。
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by 米やん at 2012年04月26日 00:03
こんばんは。
カビだらけでかわいそうなカメラですね。
カビの生えたみかんは腐ってしまいますが、
カメラは腐りません。
カビはレンズに付着すると菌糸が根付いてしまい、完全に取り除けないようです。でもカビキラーなどで拭き取るとほとんど目立たなくなると思います。
ボディのカビは、ワックスなどかけて磨いているうちに綺麗になるのではないでしょうか。
カビではなく、錆びの場合は金属磨きを使うこともありますが、これは最後の手段です。
ゴシゴシやるとメッキや塗装を剥がしてしまうからです。
Posted by マサティ at 2012年04月26日 00:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック