10枚もある絞り羽根を組み込むにはコツが必要です。
これは薄い板状の磁石です。
冷蔵庫にメモを挟んだりする為のものみたいです。
これを丸く切り取って・・・・・・
裏から磁石を当て、羽根を一枚一枚重ねます。
羽根は磁石に引っ付くので、ばらけず作業がやり易いです。
一番最後まで組み込んだら、最初の1枚目から3番目くらいまでを持ち上げて、形を整えます。
とても便利な道具です。一度使ってみてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
次回からいよいよ本体への取り付けです。
どうなることやら・・・・・・・・
メーカーの製造現場ではどんな治具を使っていたのでしょうね。これからも参考にさせていただきます。
組立ラインに携わる人は、手作業で一枚一枚重ねあわせて、途中でバラけずに仕上げる職人ワザを身につけていたのでしょう。何か治具があったのかわかりませんね…。