自宅から近所にあるカメラ屋さんで最近ジャンクコーナーが開設されているのを見つけました。
でも、困ったことです。・・・・・
我が家の隠し場所にあるカメラ在庫を現状以上に増やすことは硬く禁止されているます。
ましてや先日のネズミ騒動以後、部屋のガラクタは早いうちに撤去する事と決められてしまったのです。
にもかかわらずカメラ屋さんを後にしたときには、すでにニコンのジャンク2台の入った袋を下げていたのです。
金属カメラのジャンクワゴンを見つけると自然に足がそっちの方へ向かいます。
何か不思議です。磁石で引き寄せられるという感じです。
ともかく、買ってしまったニコンのジャンクというのは、ニコマートFT、ニコレックス。
こんなすばらしいカメラがジャンクワゴンでゴミ同然に扱われているのが我慢できません。
金属カメラはほとんど調整することによって蘇ります。
デジタルはどうでしょうか。
電池がないと写りません。メカ的な故障以外はほとんど修理不能です。
一時期に比べてジャンクもそうですが、銀塩金属カメラ安くなったものです。
デジタルカメラがこんなにも早く進化してしまったからですね。
確かに便利で、ブログに載せる写真だってデジタルを使っているし。
でも、やはり銀塩カメラ。とにかく理屈抜きにすばらしいです。
銀塩カメラファンがこれからもどんどん増える事を願ってブログを書きつづけます。
高校生ですが銀塩カメラをこよなく愛するトミーです。
僕のコレクションの中におじいちゃんが使っていたキャノンFXとキャノンFTがあるんですが使用可能にしようと修理しようとしましたがよくわかりません!!
マサティさんはどのようにカメラを修理されているのですか?
デジカメ時代にも係わらず、銀塩カメラをこよなく愛する学生さんがいらっしゃるんですね。とても嬉しいです。仲間をどんどん増やしてくださいね!私がカメラを分解したのはトミーさんと同じ高校のころです。ペンタックスSPの底蓋を外し、部品の絡まった機械の動きに感動したものです。壊れていたわけではなかったのですが、触ってはいけないネジを緩めてしまいました。シャッター幕の巻き取りドラムが外れてしまい、大変なことになってしまった経験があります。カメラの修理らしきことが出来るようになったのは、数年経ってからこのペンタックスの分解、組み立てを繰り返して構造が解るようになってからですね。大事なおじいさんのカメラは触らずに置いておいて、分解練習用に同型のジャンクを手に入れてください。それをばらしたり組み立てたりして構造を研究されることをお勧めしますよ。