プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2006年09月03日

コンタックスTVSですが・・・・・・・。

コンタックスTVSといえば、京セラ製のかなり高価なカメラでした。
会社から記念品としていただいたのですが、フイルムは3本しか通していません。
ほとんど新品です。
01010010.jpg
このカメラ外装がチタンだそうで、確かに触った感じひんやりしていて適度な重みもあり、長いこと使っていたら愛着も沸くのでしょうが・・・・・。
でも、最初にちょっと使ってから、もうずっと使っていません。

このカメラのレンズを良く見てください。
01010011.jpg
斜め上から光源をあてて見た様子です。
何かもやーっとしているように見えませんか?
でもレンズの真上に光源を当ててみると良くわからないのですが・・・・。

次に、絞り開放でバルブにし、裏ブタをあけて光源にかざし、斜めから撮影したものです。
01010018.jpg
逆光でストロボが炊けず、手ぶれを起こして見にくいですが、
何か白く曇っていると思いませんか?

posted by masaty at 00:21| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまたお邪魔しています。会社でVSをもらえるなんて……、あやかりたいです(^^;)。T2に比べると、可変焦点のためにF値が暗くなる点で、人気がもう一つでしたが、このバリオゾナーは、好描写のレンズです。ただ、コーティングが弱かったですね、確かに。キズ状に劣化したものとか、こういう曇ったようなのも、見たような気がします。これは『加減』などではなく、明らかな『劣化』ではないかと……。さすが京セラのサービスという感じですね(**)。
Posted by ふーせんB at 2006年09月03日 02:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック