スマートフォン専用ページを表示
[PR]
生命保険相談
カメラ修理日記
ジャンクカメラを買いあさり、家中がカメラだらけ。家族の冷たい視線を背に受けながらも夜な夜な修理。そんなこんなを毎日綴る修理日記です。
新着記事
(03/09)
レンズシャッターユニットの修理
(03/03)
ハッセルブラッド500C/M パーツを分離して点検
(03/03)
ぼろぼろのハッセルブラッド
(09/11)
Canon powershot S100 レンズユニット交換
(06/03)
たまごかけご飯とモロコ釣り
最近のコメント
レンズシャッターユニットの修理
by 田籠 篤志 (10/14)
レチナレフレックス ファインダーが暗いまま・・・・・・。
by Ito (04/19)
レンズシャッターユニットの修理
by カメ (04/15)
ライカVa不調……
by ashiba (07/19)
こんな物も修理工具として便利です。
by マサティ (06/12)
<<
2018年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2018年03月
(3)
2016年09月
(1)
2016年06月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(4)
2016年01月
(4)
2015年08月
(9)
2015年07月
(12)
2015年06月
(3)
2015年05月
(1)
2015年03月
(5)
2015年02月
(7)
2015年01月
(5)
2014年12月
(3)
2014年10月
(4)
2014年09月
(5)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(7)
2014年05月
(2)
[PR]
自動車保険
プロフィール
カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:
http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
よろしかったらクリックお願いします
<<
もう一息という所で……
|
TOP
|
気分転換に今度はデジイチ
>>
2012年10月19日
気を取り直して再度分解
本体側です。ミラーが常に上がる方向に強いバネが効いていて、
レバーを動かすのが硬い・・・。
シールドは下がるが、ミラーが降りてこない。
ミラーがピントグラスの枠のどこかに引っ掛かっているのか・・・・・・。
ポロプリズムを外すとピントグラスごと外れ、
枠は本体に嵌っている。
よく見ると、ミラーとミラーの枠の隙間に
ピントグラスの枠がわずかに接触している。
ミラーの貼り付け位置によって症状が出るのかもしれない・・・。
ミラーは外さず、
接触箇所を微妙に曲げることによって症状が解消
【関連する記事】
ニコレックス ズーム35 やっと完成
もう一息という所で……
シャッターユニットの組み込み
シャッターメカ部分をさらに分解
メカ部分の抜き取り
posted by masaty at 23:29| 大阪 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
ニコレックス ズーム35
|
|
この記事へのコメント
忍耐力が要りますよね
頑張って下さい
Posted by 小太郎 at 2012年10月21日 07:03
有難うございます。
励ましていただき、元気がでます。
気分転換をしながら頑張っております。
Posted by マサティ at 2012年10月21日 12:30
私もニコレットズーム35を入手しましたが、絞り羽根が外れているようです。
マサティさんのブログで、再組立が容易ではないことを知っていますので、自分で分解・修理することに躊躇しています。
マサティさんほど、分解修理の経験がある訳でもありません。
が、このままお蔵入りさせるのも偲びないです。
分解組立経験者として、お考えをお伺いしたいです。
トライするべきでしょうか?
それとも業者に任せた方がいいでしょうか?
どう思われます?
Posted by 小太郎 at 2013年07月11日 05:53
こんばんは。
難しいご質問ですね・・・。
ベテランの業者様にお願いすれば、動くようになるでしょう。そして結構高額な修理費用が掛かりますね。
でも故障しやすいカメラなので、運悪く修理保証が切れた頃に再び故障してガッカリさせられる・・・。事があるかも知れません。
そうなると、やはりご自分でされるのが良いような気もしますし。
ご自分でトライするのであれば、
ニコレックスを修理する為に焦らず急がず、いろいろなカメラで練習することです。
レンズシャッターユニットやトプコンユニなどのレンズシャッター一眼レフなどは良い研究材料です。
Posted by マサティ at 2013年07月11日 23:03
お返事ありがとうございます。
ちゃんと数えた訳ではないのですが、おおよそ修理の成功率は5割といったところです。
コニカオートレックスのシャッター不動を直して、気をよくしたのも束の間、立て続けに失敗してます(笑)。
今は、自分で治したい欲求に駆られています(笑)。
難渋したら、またご相談するかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
Posted by 小太郎 at 2013年07月12日 17:55
治したい欲求こそ力なり!
継続しているうちに技術が身につきます。
頑張りましょう!
Posted by マサティ at 2013年07月13日 23:18
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
カテゴリ
日記
(113)
千里万博
(7)
ギターのお話
(4)
アイレス35VC
(12)
アサヒフレックスUA 2.4型
(26)
アサヒペンタックス 6×7
(15)
アサヒペンタックスSP
(21)
IXYデジタル 20IS
(9)
EF35-70 f3.5-4.5A
(6)
EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS
(14)
ウエスター オートロール
(8)
EXILIM EX-Z600
(6)
オリンパスXA2
(2)
オリンパス OM−2
(3)
オリンパス OM-4T
(5)
オリンパス トリップ35
(6)
オリンパス ペン 初期型
(8)
オリンパスペン D2
(8)
オリンパスペンD3
(14)
オリンパスペンEES-2
(16)
オリンパスペン EM
(6)
オリンパス ペンF
(40)
オリンパス ペンFT
(18)
オリンパスペンS2.8
(6)
キャノネット
(16)
キャノネット ジュニア
(9)
キャノンUD
(7)
キャノン FP
(1)
キヤノンFT
(6)
キヤノン ペリックス
(9)
キャノン ダイヤル35
(19)
キャノン デミS
(9)
EOS 10D
(6)
EOS 20D
(6)
EOS 30D
(6)
EOS 1000 QD
(10)
EOS Kiss
(7)
コダック レチナレフレックス
(24)
コニカ Acom-1
(14)
コニカU
(11)
コニカVA
(15)
ゴールドライカ(フェドT)
(13)
コーワフレックスE
(9)
コンタックスST
(3)
ゼニットE
(14)
ゾルキー3M
(13)
Zeiss Ikon イコフレックスUa
(15)
ニコマートFT
(7)
ニコレックスF
(7)
ニコレックス ズーム35
(17)
ニコレックス35II
(19)
マイクロニッコール 55mm f2.8
(5)
ニコン F2
(12)
ニコン FE
(20)
ニコン ニューFM2 前期型
(5)
ニコン ミニ
(14)
ハネウェルペンタックス H1a
(12)
パナソニック DMC-FX1
(1)
ニコン クールピクス800
(2)
ビオメター 120mm F2.8 MC
(4)
フジカ35EE
(6)
フジカ35M
(11)
フジペット
(6)
フォクトレンダー ビテッサT型
(13)
ペトリカラー35D
(10)
ペトリカラー35
(8)
ペトリハーフ
(9)
ペトリフレックス V3
(11)
ペトリ V6U
(14)
ペンタックスMEスーパー
(19)
ペンタックスMG
(7)
ペンタックスES
(6)
デジタルカメラ ペンタックスオプティオS5i
(8)
ペンタコンFM
(20)
ペンタコンSIX TL
(4)
ミノルタフレックスU
(9)
ミノルタAL
(10)
ミノルタ レポ
(12)
ミノルタ ユニオマットU
(7)
ライカ Va
(11)
ライカVf
(17)
リコーフレックス7型
(6)
レンズのカビ取り
(3)
ローライ A110
(10)
ローライB35
(8)
写ルンです望遠を使って
(6)
ペンタプリズムの補修
(7)
番外:ヘッドフォンステレオ
(4)
パソコン マザーボード
(9)
番外! 蓄音機
(12)
シャッターテスター
(5)
腕時計
(4)
パソコン CPU交換
(3)
サイクロン掃除機
(4)
コンタックスTVS
(7)
番外!改造日記
(2)
SONY TCM-100
(6)
リコー CX5
(5)
フォクトレンダー AVUS
(13)
マミヤプレス スーパー23
(8)
記事検索
頑張って下さい
励ましていただき、元気がでます。
気分転換をしながら頑張っております。
マサティさんのブログで、再組立が容易ではないことを知っていますので、自分で分解・修理することに躊躇しています。
マサティさんほど、分解修理の経験がある訳でもありません。
が、このままお蔵入りさせるのも偲びないです。
分解組立経験者として、お考えをお伺いしたいです。
トライするべきでしょうか?
それとも業者に任せた方がいいでしょうか?
どう思われます?
難しいご質問ですね・・・。
ベテランの業者様にお願いすれば、動くようになるでしょう。そして結構高額な修理費用が掛かりますね。
でも故障しやすいカメラなので、運悪く修理保証が切れた頃に再び故障してガッカリさせられる・・・。事があるかも知れません。
そうなると、やはりご自分でされるのが良いような気もしますし。
ご自分でトライするのであれば、
ニコレックスを修理する為に焦らず急がず、いろいろなカメラで練習することです。
レンズシャッターユニットやトプコンユニなどのレンズシャッター一眼レフなどは良い研究材料です。
ちゃんと数えた訳ではないのですが、おおよそ修理の成功率は5割といったところです。
コニカオートレックスのシャッター不動を直して、気をよくしたのも束の間、立て続けに失敗してます(笑)。
今は、自分で治したい欲求に駆られています(笑)。
難渋したら、またご相談するかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
継続しているうちに技術が身につきます。
頑張りましょう!