プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2013年11月15日

多用されているプラスチック製部品

トップカバーを外して行く。


IMG_0058.jpg

2重露光用のレバー。
プラスチック素材が使われている。



IMG_0059.jpg

トップカバーが外れる。
本体との隙間を埋める板がパラパラと外れた。これもプラスチック製。

巻き上げレバーカバーやセルタイマーレバーなど、プラスチックが多用されているなぁ・・・。


IMG_0060.jpg

初代FMの頃から比べると、スッキリしている。
フレキシブル基板が使われるようになった。



IMG_0061.jpg

問題の巻き戻しシャフト固定部材。


裏蓋を開けるのに巻き戻しクランクを持ち上げて、
写真の左に見えるレバーを作動させる。

クランクを不用意に力いっぱい引き上げると
樹脂製なので折れてしまうようだ。


IMG_0062.jpg

金属部材にしてほしかったなぁ。


posted by masaty at 09:21| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ニコン ニューFM2 前期型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
"型取りくん"で型を取って、プラリペアで足らない部分を補いますか
Posted by 小太郎 at 2013年11月16日 16:57
そんなのがあるんですね。
ペンFTなどの破損したファインダーに使えそうですか?
Posted by マサティ at 2013年11月17日 23:24
壊れていない部品があれば・・・ですけど
壊れていない部品で型を取り、その型に樹脂を流し込んで成型します
出来上がった樹脂には、結構強度があり、意匠部品はおろか、機能部品にだって使えますよ
ただ複雑な形は難しいですね
私は、Minolta α507の底板(電池フタ周り)を修復しました
東急ハンズに行けば売ってますよ
少々お高いですが(笑)
Posted by 小太郎 at 2013年11月18日 19:45
なるほど。
すばらしい素材ですね。
高いのがチョッと辛いです・・・。
Posted by マサティ at 2013年11月20日 15:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック