分解した。
狭いスペースと短いリード線。
メーターにつながる箇所のハンダを外すと
受光素子部分とメーターと分離できる。
大型のCDS 。其の奥は室内用、屋外用切り替えの絞りが見える。
カメラのシャッタースピード表示がずれていたため、
ギアを外し、表示をあわせてから嵌めなおした。
露出計の動き、表示は概ね良好だ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
cdsからのリード線とメーターとを半田付けするのが難しかったです。メーター自体がコンパクトで、狭い隙間にリード線を収めながらの作業。
昔の組み立て作業員さんは高度な職人技を身に付けておられたのでしょうね。
ネジリバネが緩々で、教えて戴いた以上に、テンションを掛けないとダメみたいでした
オークションでも、本体だけならシャッターが切れるが、レンズを付けると切れないという個体を見かけます
レンズの絞りを動かすまでのテンションが、足りてないんでしょうね
ただネジリバネが破損しそうで怖いです(笑)
コメント頂いたまますみませんでした。最近、目が不調で細かい作業は控えておりますので、ブログも放置したままです。
ペンFが動くようになり、よかったですね。
おっしゃる通り、ねじりバネのテンションが問題です。しかし、レンズの絞りの動作もスムーズかを確認しましょう。