プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2007年06月15日

切れたバネを繋ぐ。

今までに折れかけたレバーを補強したり、
http://masaty.seesaa.net/archives/20061129-1.html
折れたプリント基板を繋いだり、
http://masaty.seesaa.net/archives/20070110-1.html
自己流つなぎ技を紹介しました。

今回のバネも同じ要領で……。

切れた部分を共にカギ型に曲げてカギとカギを引っ掛けます。
このままではすぐに外れてしまいます。
導線細い糸状の芯を取り出し、バネ同士引っ掛けた部分をグルグル巻きにします。
ここへ半田を流し込みます。
ペーストを塗りこんでやると半田が綺麗に染み込みます。

IMG_3109.jpg

こんな感じで仕上がります。
IMG_3110.jpg

押したりねじったりしましたが良好です。
銅線と半田でどれくらい強度があるか何度も試してみないと判りませんが……。
posted by masaty at 00:12| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | コニカ Acom-1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 うーむ……。大変細かいワザです。うまくもってくれるといいのですが(・ ・)。
 ここのバネでしたら幾らもありますので、いつでもお申し付け下さい。ちなみに他のカメラで似た部品って、ないんですか? 私も、たくさんカメラを持っていたら、探せるのですが……、カメラのこと知らないもので(^^;)。
 だけどこの部分をパスすれば、砂まみれのコニカが、『復活』するんですねえ……。名人の『魔術』ですよ、本当。
Posted by ふーせんB at 2007年06月16日 21:54
お気遣いありがとうございます。
バネは何とかうまく行ったようです。
とにかく、スゴイ砂の量でビックリしています。
ジャリジャリするということはその時点で傷を付けている事になります。
砂をかぶったら動かしてはいけないようですね。
この後、レンズもジャリジャリ…しまった。動かしてしまった……。
ということでまだまだ続きそうです。
Posted by マサティ at 2007年06月16日 23:29
こんにちは!私はコニカのレコーダーというカメラを持っていて、多分壊れてしまっています。もし直し方を知っていたら教えてください!
Posted by 鈴木 at 2009年10月10日 23:48
鈴木様

こんにちは。
コニカレコーダーは、生憎手元に無く、分解したことがありません。
寫眞機修理工房さんの
http://endoscopy.jp/moto/camera/camera_repair/konica_recorder/
が、参考になります。
Posted by マサティ at 2009年10月12日 00:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック