プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2007年09月30日

感度表示窓に何も表示されていません……

ブラックのペンタックスMEスーパーです。
塗装のはがれも無く、綺麗なボディです。

IMG_4019.jpg

感度が表示されていません……。

IMG_4020.jpg

露出倍数切り替えリングも回りません……。
この部分が分解されて無理やり元に戻されている様子です。

外してみます。
巻き戻しクランクをはずします。
カニ目で押さえリングを外すのですが……、固くて固くてたいへんでした。

IMG_4023.jpg
 
ネジヤマがかなり傷んでいましたよ。
posted by masaty at 23:28| 大阪 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | ペンタックスMEスーパー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
MEスーパー手に入りそうなので今イメージトレーニングです。2005年以来使われずに居て、シャッターが切れない、絞りリングが5.6から動かせないとか…。まだ見ていないのですが例のクレイグスリストからなんですが…$15(1350円)。持ち主は…日本人女性...若い娘…MEみたいにペテッとで可愛い…って勝手に想像してるんですが…良く外れます。乞うご期待…乞うご援助ってところですので宜しくお願いします。シャッターの切れないSP、ボディだけですが…綺麗...$20なんてのも他のセラーから出てて...考慮中です。
Posted by しきょう at 2010年05月16日 09:15
今日待ち合わせしたんだけど、売り手さん来ないんですよ…。
Posted by しきょう at 2010年05月18日 13:30
困りましたねぇ……。
Posted by マサティ at 2010年05月18日 18:23
今日MEスーパーゲットしました。かなり使い込んであるみたいですしばらしたあとも顕著です。半田を外した形跡がないのがせめても…かな。もっと先の細い鏝を買おうかなと思ってます。今持ってるのは太さ4mmくらいの25Wなんだけど、どう思いますか?
一寸…見た感じとしては…手に余るかも…って感じですが失敗しても1300円だからまあ良いか…ああ電池又もや800円。手にした感じは、小さくて軽いのにびっくり。ネットで調べると、日本にしてもこっちにしても情報が多いのにも吃驚です…ってことはそれだけ人気があるってことですよね。レンズはペンタックスMの f.2 50mmなんですが…ばらしたんです…そしたら距離が書き込んである環と視写界深度の環が固着しています。アルコール、たらしたり石鹸水たらして力ずくで回そうとしてもビクともしません。幾分斜めに入ってるんでドライバーの先で隙間をこじっても見るんだけど駄目。何か妙案ありませんか?
EbayでペンタックスのK1000っての落としてしまいました。レンズ三本に2倍アダプターつきで9000円、一寸払いすぎって後悔してるところです。まあ、明日来るので一寸楽しみですが…。オートフォーカスのレンズやら、リコーレンズやら、数本あるんで、Kマウントのボディが欲しかったのです。SF1が有るんですが、壊れてる。フイルムを入れても一枚目にアドバンスしませんから、シャッターがおりません。誰かのサイトがあれば参考にしたいんですが…ないですもんね。案外底だけ外してねじ回しの先でつっつけば直るのかも?
Posted by しきょう at 2010年05月21日 10:43
ピントは合ってるかどうか、明日K1000が来たら確かめますが、レンズは動くようになりました。思い切り螺子を全部はずしてみたら、前の人ばらして組み違えてたみたいです。斜めにはまってたのは、木を両側から当てて、Cクランプで咥えてグニュウって。
SF1,SFxって言うのかな日本では…下のカバー外したら、電装品ばかりで、機械パーツは其のずうっと下みたいなので、急いで其のまま閉じました。リケノン50mmf2を持ってるのでついでに開いてみたんですが(どこも壊れてないレンズ)…同じプラレンズでもペンタックス(コシナーだそうですが?)リコーのは更に安っぽい感じですね。でもリケノンは9000円レンズでも名玉だって聞いてますが
Posted by しきょう at 2010年05月21日 15:39
半田ごてはその25Wが一番使いやすいです。
特にMEスーパーは、ボディからミラーボックスを外すときに狭い隙間の配線を外すにはちょうど良いですが……。
でも、とてもやりにくいので根気よく頑張ってください。
Mシリーズは小型で使いよいです。
メカニカルシャッターのMXも是非探されたら良いと思いますよ。
K1000はKシリーズの最終機種ですね。
KMと同じ性能。セルフはありませんが、一番安定したボディでしょう。
Posted by マサティ at 2010年05月21日 22:58
K1000来ました。一寸汚い感じでしたが、99%アルコールで掃除したらまあ綺麗になりました。凹みも傷もなくて、梨地に摺れがところどころあります。レンズはやっぱりMno50mmf2ですが、メタルレンズです。ボディもメタルですから日本製。シャッターも聞く分には正常でメーターも正常です。Aレンズの70−210mmf4の殆ど使われていないのが付いてきました。他のはOwen135mmf2.8…バヨネットが違います。ニコンより幾分小さくてエキザクタより大きいのですが、心あたりがあったら教えてください。それからコンバーターはニコン用で、耳つきのやつ。売り手は、持ち主ではないし、カメラ専門でもないEBAYのディラーでしょうね。まあK1000動くからいいようなものの、100ドルに総量14ドルは…一寸払いすぎ。どうりで誰も競りに参加しなかった訳だ。ところで、どうしようもないレンズってマサティさんならどうしますか?
MEスーパーについて来たM50mmピントも合わせました。
Ebay でMEの壊れてるボディを送料込みで14ドル(1200円位)で落としました。これからは20ドルくらいを限度に…って思ってます。
Posted by しきょう at 2010年05月23日 01:24
Owen Mno 聞きなれない名前ですね。どこのマウントでしょうね?
どうしようもないレンズのマウントに合うボディを捜すのも楽しみです。処分しないで置いておくでしょう。
オークションは勢いで買ってしまい、良く考えたら……。なんて後悔してしまうことがありますね。上限を決めて参加する。正しいですね。でも、その上限よりちょっと高い価格で終了すると、また後悔してしまいます。難しいです。
Posted by マサティ at 2010年05月24日 00:22
昨日、先の極細の鏝を購入して大急ぎで、MEスーパーをやっつけたんですが、電源が入りませんでやり直しです。シャッター写真を撮ろうとしたら、勝手にばらばらになってしまって、散々な目に合いました。英語版のサービスマニュアルなんか有るんですが、シャッター自体には触れてるのがないのですね。それでも一時間見てるうちに後幕と前幕見分けがつくように形が変えられてるのに気が付いて後は簡単な作業になりました。誰かに一度壊されたカメラみたいですから、ダンパーを変えたりクリーニングしただけでは駄目なのかなあ...。いずれにせよ又ばらしなおして電気の接点とかソケットのクリーニングなんかも加えてやってみます。今度はゆっくりやってみます。
あのほらっ、半田付けのしにくいところ、マサティの写真だと線が5本ついてるみたいだけど、四本ですよね?
オークション何時も私のより1ドル高く終わるようで、本当にほしい物だったりすると悲しいです。
A-レンズ、Ebayで見たら、70ドルとか100以上だったりで、結構高いんだあ...と一寸だけ安心しましたが、...あんまり使うことないんですよね50mm以外...。望遠だとか使うときは...F100とか使います。

色々調べたらミノルタだと思います。ミノルタST101だっけ、はじめから持ってたんだけど、最近息子にせがまれてやってしまって...他にはないのです。
Posted by shikyo at 2010年05月24日 12:12
ああっ、分かりませんマサティさん。
もう三時間ほど巻き上げチャージシステムを弄っているのですが、巻き上げて、レバーを戻し始めると、シャッターがミラーと共に動作します。まきあげをストップさせるグレーの(底)カムと言うのか梃子というのかが時々クローズになるので、ねじ回しの先で開けてやらないと巻き上げられないこともかなりの頻度であります。電気パーツはつないでありません。今朝ファインダーの露出表示、スピードの上げ下げは正常でしたから、配線は多分あっているのかなと思っています。
分かりましたらご教授ください。
Posted by しきょう at 2010年05月25日 10:28
梃子がクローズになって巻き上げられないときはミラーは上がり放しです。
Posted by しきょう at 2010年05月25日 10:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック