プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2007年10月06日

ミラーボックスの劣化したゴムダンパーが原因

本体側のシャッターユニットです。
動きがスムーズです。
故障を引き起こしたのはミラーボックス側に有るようです。

IMG_4042.jpgIMG_4041.jpg

ミラーボックスの分解をすすめてみます。
IMG_4045.jpg

ミラーアップ解除後のレバーの動きが鈍く、チャージするとミラーが一緒に上がってしまいます。
良く見ると、3箇所にのゴムリングがネチャネチャになっています。

IMG_4048.jpg

劣化したゴムがレバーに付着して動きが悪くなっていました。
すべて取り除き、掃除してから皮製ダンパーを取り付けました。
posted by masaty at 10:02| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | ペンタックスMEスーパー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 そうなんですね(@ @)。MEスーパー、というか、ME系でよく起きているねばった動作って、これが原因なんだ……。あれでも直るということが分かって、ちょっと嬉しいですo(^^)o。
 ボタン連動2000の当時は画期的だったSLR。ボディは既に、銅メッキしたプラベースですが、小型軽量の世界一でした。私も好きで、何度か持ったなあ。。。
 あ、スクリーンも確か、初めてクリアーブライトマットを採用したカメラでした。
Posted by ふーせんB at 2007年10月06日 10:47
小型軽量でオリンパスM―1と並んで良いカメラですね。
ボディはMEは凹みますがスーパーは凹みませんね。プラだったのですね。
もう一台ブラックを持っていますが塗装がはげています。
金色が出ていて金属っぽいですが、蓋っ開けると裏側はプラ丸出しでした。
でも、銅メッキされているからクロが剥げるとまた感じがよくなりますね。
Posted by マサティ at 2007年10月06日 19:11
上のシャッターユニットの写真二枚でマサティさん白いレバーを操作していますよね。白いプラスチックのレバーでシャッターをリリース出来るのですか?私のでは出来ません。何処かやっぱりスプリング外れているかどうなのかな?電源がそれともはいっているのですか?
Posted by しきょう at 2010年05月25日 14:15
これはシャッターユニットのみの作動を確認しています。
巻き上げてから、シャッターをリリースするのは、メカの真ん中辺りにあるレバーを下げるんです。
プラのレバーはシャッタースピードにかかわる物で、左に倒してレリーズするとバルブになります。レバーを倒さずに切ると高速で切れます。電源に関係なく作動します。
Posted by マサティ at 2010年05月25日 17:27
巻き上げたら自動的にシャッターが切れちゃう症状を治さなければ、多分どうしようもないですよね?普段は左でも右でもなく真ん中に立っているのは正常なのですか?
マサテイさんの書き込みから想像すると、シャッターは正常なような気がします。ただ、ミラーボックスと組み合わせると駄目なのです。最初シャッターをコックしてミラーボックスを組み込むときはシャッターは独りでにリリースはしないのです。底にあるシャッターをコックするリンケィジ、ねずみ色で崩れたS字じょうの金具ですが、一寸曲げて短くする...ようなことが英語のサイトには載ってるんですが…どう思いますか?
曲がるのかなあ…ちょっと硬そうな感じですが。
Posted by しきょう at 2010年05月26日 15:58
s字状の金具は、曲げない方が良いでしょう。
ミラーボックスをもうちょっと調べて診られたら如何でしょう?

ミラーボックス単体でチャージ出来ますか?

ミラーボックスの正面から向かって左側側面に色々なレバーがありますが、
このレバーが留められている所にゴムのワッシャーが使われています。

これが劣化してレバーの動きがおかしくなり、仰っている現象が出てきます。

ゴムワッシャーが3箇所くらいあったかと思います。

取り除いた後、代替部品なしでも問題なく動いている話も聞きます。
Posted by マサティ at 2010年05月26日 23:31
ゴムワッシャーって。ダンパーですよね。三つとも変えました。ミラーボックスをチャージする…というのはミラーアップするってことですか。それとも違うのかな?ミラーアップさせておいて、インストールしたときシャッターと隣接する左側側面の小さなレバーを触るとミラーはちゃんと落ちます。
巻き上げると自動的にシャッターがリリースされるって書きましたが、ミラーはちゃんと跳ね上がって、それから落ちます。
S金具を曲げるって言ってた人は、更にやっぱり底にある鋏のような金具の先、ミラーアップさせる梃子の先を曲げるようなことも言っていますが、これはどうやって曲げられるのか皆目分かりません。英語のサイトですが私のHPとして載せてみましたからクリックしてご覧なさい。
Posted by しきょう at 2010年05月27日 15:29
EbayでMEスーパー二台出てたので持ってかれちまった。
また私のHPとして載せましたから名前をクリックしてみてください。
Posted by しきょう at 2010年05月27日 15:34
ワッシャーではなくダンパーでしたね。
交換されているという事は、ミラーボックスは正常作動していますね。
まず巻き上げると、鋏のような金具が行き帰りし、ミラーボックスのミラーを跳ね上げさせる為のバネをチャージする短い軸を押し込み、ロックされるはずです。このロックされる位置まで押し込まれていない為に鋏の金具を曲げるという事でしょう。
セルフタイマーの部分はちゃんと動いているでしょうか?
Posted by マサティ at 2010年05月28日 18:12
シャッターをコックした侭には出来ませんから何とも言えませんが、セルフタイマーは、音を出してきちんと戻りますから、作動しているんだと思います。
鋏の先を曲げるというのは、ミラーのメインのバネをロックさせるまで…って言うのは納得できますが、金具は平たいですし、厚さに対して平行には曲げられそうにもありません。
私が想像しただけなのですが、ミラーのロックを解除する金具、多分燐青銅だと思いますが、松葉みたいにカーブした奴、もなんとなくシャッターをリリースするタイミングを曲げ方によって変えるのじゃあないかと思うのですが…間違っていますかね?
Posted by しきょう at 2010年05月29日 05:59
もしかしたらそのあたりが近いかも知れませんね。
分解したMEスーパーがないのでなんとも言えませんが……。
一度調べてみます。
Posted by マサティ at 2010年05月29日 14:14
Ebayで購入したMEが昨日届いたんですが駄目です直りそうにもありません。巻き上げがロックしたのを無理に回したんでしょうね、下の金具の爪がもげています。半田で着けても力がかかるところですから駄目ですよね。ミラーボックスも下ろして、鋏金具も外したのですが、それでも未だロックしていますがなんだろう?底にある金具をドライバーの先でアンロックしても駄目です。MEにはエアーダンパーが無いのですね。それに此のボディのダンパーは白のプラスチック製です。MEスーパーも後期型はプラスチックに換えられているって記事を読みましたがMEもそうなのですね。MEの代替機種としてMEスーパーって思っていました。線が一本外れていてその先端とんでもないあたりに有りましたから誰かやっぱり開みたいです。
電池(SR44)が高い…って言ってましたけど、Ebayで購入すると四分の一くらいの値段で買えるのを発見して気を良くしています。
Posted by しきょう at 2010年06月04日 13:26
しきょう様
こんばんは。
最近のジャンクはとんでもないものが出回っていますね……。
先日落札したペンFですが、内部が開けられているようです。送られてきた現物を見て、ちょっと後悔しています……。
オークションには付き物ですね。
でも思わぬものが格安で手に入るのも嬉しいですけど。

ペンタックスはまたどこかで見つけてきます。
Posted by マサティ at 2010年06月04日 22:51
ペンFなんかだとジャンクでも数千円はするんでしょうし、全くご愁傷様です。私は此のところ木工の機械を買い替えるのに忙しくしています。200mmの手押し電動かんなをクレイグスリストで見て購入したんですが、セラーはギターメーカーでした。彼はアーチトップなどを作っています。2日後に四角い穴をあける機械を購入したんですが、其のセラーもどういうわけかギターメーカーで彼女はジャズギターを作ってます。先の男性に聞いたら彼女は此処では有名なメーカーだそうです。私は短い間クラシックを習ったことがあるんですが先生に”お前はリズムが無い…”と言われてやめました。指は動くんですががね。やっぱりはじめは数えながら練習するんですかね?数えながらだと、指がおろそかになって、弾けなかったです。
ギターメーカーの彼女のサイトを私のHPとして載せておきます。$4,000からだそうです。
これもなんかの縁ですから…私もギターメーカーにでもなろうかなぁ
Posted by しきょう at 2010年06月13日 00:16
こんばんは。
木材加工されるんですか?
私はギターとは長い付き合いです。
実はカメラよりもギターの方が長いのです。
去年、知り合いのギター製作家に愛器ラミレスを修理してもらいました。
工房で修理の様子を見ていると、自分でも作ってみたくなりますね。
毎週ギター製作講座を開いていて、私も暇になったら受けてみようと思っています。
Posted by マサティ  at 2010年06月13日 22:34
家の改装とか自分でします。昨年の夏から、キッチンをしています、いわゆるシステムキッチン。箱を楓の合板で作ってドアはむくの楓。配線も配管も全部自分。板金の道具は持っていないですからカウンターはレストランの厨房用のを作る工場で作ってもらいました。前にもそこで暗室用の幅2.5mの流しも作ってもらいました。キャビネットの塗装はスプレーですから、そとでします。それで気候の良い夏の間だけ。あと残りは上につるすキャビネットのドアを作るだけなんです。片側幅2.5m高さ1mの戸棚のドアはガラス戸4枚。今までだとルーターで溝を切って長方形に切った木片で接合部分を接ぐのですが(一番簡単)同じことばかりやってても進歩がないのでほぞ穴を開ける機械を購入したってわけです。2.5cm角の四角い穴を一分間かからないで開けられるので...面白い。今まで持ってた工作機械もう35年くらい経ってるので...買い替えてるんです。
ギターの製作って面白そうですよね。たぶん難しくは無いと思います。
Posted by しきょう at 2010年06月14日 05:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック