前板を外してシャッターメカの観察も考えたのですが、状態が綺麗なのでこのままにしておきます。
チャージするとレンズを回転させるロックが外れ、沈胴させることが出来ます。
ボタンを押し、レンズを少し回転させて押し込みます。
後側からの写真です。
シャッター羽根開閉レバーが見えます。
レンズシャッターとは言え、レンズ側にはシャッター、絞りを作動させるレバーのみです。おかげでレンズを小さく出来たのですね。
レバーを作動させるシャッターメカはボディ側にあり、レンズを伸ばした時に連結します。後からその様子がよく解ります。
さすがドイツ人の設計。実に巧妙です。
上級の35だと、スロー駆動もボディガバナーでやっちゃいます。そっちの方がやり甲斐あったかも……ということで、お疲れさまでした。
チャージのタイミングが分解した拍子に直ってしまった…と言う事でしょうか?
ちょっと拍子抜けでしたね。
上級の35ジャンクまたどこかで見つけてきます。
むかし、あの例のカメラ○○○○○のお店でジャンクローライを買って研究させて頂きました。あの頃は沢山ジャンクがあって楽しかったですねぇ。懐かしい……。