プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2007年01月08日

今日は動物園へ・・・・・・

正月明け3日間仕事をし、今日は休日です。
祭日と重なったので、月曜日が休園でも祝日は開園する動物園へ行って来ました。
動物園は10年ぶり位です。随分変わっていますね。
ミニサファリパークという感じで、肉食獣もオリに入っていない状態で見れます。
ライオンはガラス一枚の至近距離で見れるのです。

IMG_1673.jpg

桜の木も花を咲かせる準備が整っていました。

IMG_1612.jpg

天気も良かったし、のんびりと過ごすことが出来ました。
撮影に使ったカメラは、旅行中にゲットしたジャンクのIXYデジタル。
100枚ほど撮りましたが、全く不具合はありませんでした。
posted by masaty at 23:57| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

戦利品・・・・・

仕事を忘れ、自由に過ごした2日間もあっという間に終わりました。
明日から通常通りです。

海の見える村をローライフレックスで撮影してきました。
ところが、最近2眼レフのファインダーを覗いていなかった為か、なかなか良いアングルが決まりませんでした。
左右が逆になるのは解っていたのですが、覗いているうちに酔いそうな気分になります。
2日間でたったの7枚。すべて撮りきれなかったのです・・・・・・。

気軽に撮れるデジタルカメラが主になってしまいました。

旅行では必ず、リサイクルショップやカメラ屋さん巡りをします。
今回の戦利品です。

IMG_1760.jpg

ジャンクワゴンコーナーは、最近デジタルカメラが増えています。
IXYデジタル、LUMIX。今回はすごくラッキーでした。

IXYはバッテリー付きでなぜか動いています。
旅行用に持っていたCFカードを入れて撮影できたので、
サブカメラとして使ってきたのです。

IMG_8344.JPG
普通に撮れているでしょ?

こんな物も買ってきました。

IMG_1761.jpg

クラシックギターです。
東海楽器の製品で、『水仙』と書かれたネームが貼られています。
かなりの年代物です。
どこに惹かれたかというと、共鳴箱に使われている板がベニヤ板ではなく
単板が使われていることです。
ヘッドにワレがあり、ボディが傷だらけだからか、ジャンクコーナーで格安な値段が付いていたので救出して来ました。

表面がスプルース単板なので、独特の柔らかい音色です。
あまり弾き込まれた形跡はなく、製作されてから相当な年月が経っている割には良く鳴る楽器です。





posted by masaty at 23:57| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

2007年明けましておおめでとうございます。

2007年はじめてのブログです。
いつもお越し頂いている皆様。本年もよろしくお願いいたします。

昨年6月からほぼ毎日のペースで修理記録を綴ってきました。
今年は少し趣向を変えてみて、修理したカメラによる実写報告も交えながら、銀塩カメラの楽しみを書いていこうと思います。

昨年、暮れに2台の2眼レフが手に入りました。

IMG_1504.jpg

ローライフレックスとリコーフレックスです。
2台とも、タダで頂いたのです!スゴイでしょ?
リコーフレックスは、シャッターが粘っていますが、ローライは程度がすごく良いんです。テッサーのレンズは傷もなくクリアーだし。
IMG_1505.jpgIMG_1506.jpg

3日、4日の旅行にローライを連れて行こうと思います。
posted by masaty at 02:19| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

メリークリスマス・・・・・・・・・

IMG_1360.jpg

クリスマスケーキです。
今年はローソクを灯して雰囲気を出してみました。
家族みんなブログ用に写真撮影。
携帯電話のカメラを使っているようです。

私もやはりデジタルカメラで。
EOS kiss デジタル。
銀塩は最近出動する機会がすくないです・・・・。
デジタルは簡単に写して確認できるので楽ですね。
ISO1600の手持ち撮影。画質もそんなに荒くないです。
補正は何もしていませんが、フォトショップで色々楽しめそうです。
posted by masaty at 00:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

我が家にパソコンがまた1台増えました・・・・・・

清掃後、元通りに組み立てました。
OSはWIN98ですが、ブログ用でしたら充分です。

我が家にパソコンがまた1台仲間入りです。

IMG_1320.jpg

このパソコンは、相方専用になりそうです。

右のパソコンは家族のパソコンとして使っています。
しかし、家族4人ともにブログを書くようになってからは、ほとんど子供専用になっています。

マサティ専用パソコンはカメラ修理部屋です・・・・・・・・。


さて、ニコンF2のフォトミックファインダーが途中のままです。
成型に時間が掛かり、梃子摺っております・・・・・・・。

今日はこのようなものを買ってきました。

IMG_1322.jpg

プラスチックや金属に適した下地塗料です。
サーフェイサー。
車のボディの凹みを修理した時に使ったことがあります。
これを使えばパテ埋めした境目がほとんどわからなくなります。
posted by masaty at 23:15| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

ついでに各所を掃除・・・・・・・・・

データを読み書き出来なかったMOが復活しました。
レンズの曇りが原因だったようです。
MOのレンズを掃除する場合、分解するしか方法がありません。
もう少しメインテナンスしやすい構造であれば、普段の手入れをすることによって、このような故障は起こらないでしょうね。

ついでに、各所の手入れもしておきます。

CPUの部分です。
いつも高温になる為、エンジンのフィンのようなものを常時ファンで冷却しています。
長期間の使用で、ファンのプロペラからフィンまで埃の塊がこびりついています。

IMG_1315.jpg

以前、会社で使っていたパソコンが使用中に電源が落ちてしまったことがあります。
データをやり取りしている最中に起こった為、大事なデータが飛んでしまったのです。その後このパソコンは捨てられることなく、最近になってマサティによって分解されました。
その時、初めてパソコンの中身を見ました。
やはり埃だらけでびっくりしました。
常時ファンが回っているのでどうしても本体が埃まみれになるのですね。
CPU回りが特にひどかったです。
埃により冷却がうまく行かなくなったのでは・・・・・?
そのパソコンは、掃除することによって電源が落ちなくなりました。


IMG_1318.jpg

電源ユニットです。
ここもファンが回る部分で、すごい状態です。
分解危険ですのでマネをしないでください。
分解すると、危険なコンデンサー付近、ファンのプロペラに埃が積もっています。
今日はここを掃除して終わりです。
posted by masaty at 23:16| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

ジャンクMO付きのパソコン

親戚の不用パソコンをもらってきました。
FMVのSIX407C。
MO以外はしっかり作動しています。

早速分解し、MOを取り出すことに・・・・・・・。

IMG_1311.jpg

すごい!!

メカではなく、埃です。長期間分解掃除していないと、これほどにも埃がたまるのですね。
それでも誤作動なく動くのですね。
さすがにMOは故障ということですが・・・・・・。

おそらく読み込みの為のレンズが汚れているのでしょう。

本体からMOユニットを取り外しました。
カメラの分解よりもネジが大きくて簡単ですね。

IMG_1312.jpg

プリント基板がむき出しです。
ICなどがぎっしりとくっ付いています。
一つでもポロッと取れてしまうと動かなくなるのかな??

基盤を注意深く外します。
IMG_1313.jpg

天板が見えてきました。これを外すと・・・・・・・?
円盤を読み取る箇所にレンズが付いています。
やはり、曇っている。

クリーナーできれいにふき取ります。


IMG_1314.jpg
posted by masaty at 23:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月24日

珍しい!スポットメーター買って来ました・・・・・・・。

今日は、まる一日神戸方面で仕事でした。先ほど帰ってきたところです。
カメラ修理は休憩です。
仕事途中で中古カメラ店を見つけ、ジャンク箱を発見・・・・・・・・。
そこのお店は店内もジャンク箱状態。とても楽しいお店でした。

010100201.jpg

ペンタックスのSマウントズームレンズ。
SMCで45から125o F4 。
あまり見かけた事がありません。
スポットメーター
ファインダーを覗いてピンポイントの露出を測れます。
精度が高いそうですがどんなもんでしょうね・・・・・・。
昔のペンタックスのカタログに出ていて、結構高価だったことをの思い出します。

010100211.jpg
posted by masaty at 23:58| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

先日の液晶モニター  良い買い物でした!!

先日衝動買いしたモニターは、DFP20という形状の接続端子です。
最近のパソコンには接続できないそうです。
買ったところに聞くと、接続できない為返品になった商品だという事・・・・。
道理で安かった訳です。

これは失敗と思っていたのですが、
最近、知人から譲っていただいたパソコンにDVIの端子が付いています。
ネットで色々調べてみると、

g01010015.jpgg01010016.jpg

DVI24ピン→MDR20ピン(DFP)変換アダプタ

という物が有ります。
今日は、無理やり日本橋方面に仕事をつくり、パソコンパーツショップへ直行。
ありました。この変換アダプター。
日本製の1/5ほどの値段で中国製のものを購入。
さて、いよいよ接続です。

g01010020.jpg

果たして、きっちりと端子がはまるのか・・・・・・。
ドキドキしながら接続完了。
しっかりとはまりました。

g01010021.jpg

電源を入れると、
モニターが・・・・・映りました!!
ドットの欠けも無くとても綺麗な画像です。

g01010023.jpg

安くて良い買い物でした。
posted by masaty at 00:35| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

リサイクルショップで衝動買い・・・・・・

今日は、カメラ修理はちょっと休憩です。

昨日、仕事の帰りにリサイクルショップに立ち寄り、

g01010010.jpg

この3点で合計3500円也。安い!

ミノルタアルファー7000なんか、ボディも綺麗でケースと標準形ズーム付き。完動品です。

g01010011.jpg

オートフォーカスが初代の物なのでかったるいですが、
実用ではまだまだ使えそうです。
マサティの結婚式で、友人がこのカメラで撮影してくれました。

ペンタックス用接写リング。

01010012.jpg

標準レンズでかなりの接写が出来ます。

富士通の液晶モニター
これは失敗!
コネクターが
g01010013.jpg
こんな形です。

昔のNECが使っていたものと同じ様です。






posted by masaty at 00:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

「大漁!」のコアジ。昨晩のおかずです・・・。

昨日は久々に手を掛けた晩御飯でした。

大雨の日にサヨリ釣りに行った時の友人が、
コアジを100匹ほど釣り上げて来ました。
大漁ですね。

海が荒れていて、早く引き上げてきたそうですが、
天気が安定していたら、もっと大きいアジが狙えたと言うことです。

01010017.jpg

20匹ほどいただきました。
いつもならスーパーで売っている調理されたのを買うこと多いのですが、
新鮮な魚を調理するのは久しぶりです。

ぎこちない包丁さばきです・・・・・・。
写真が反転しているのではありません。左利きなのです。
a01010018.jpga01010019.jpg
a01010020.jpga01010021.jpg

なにしろ、カメラの分解はしますが、魚の分解(??)は初めてなので・・・・。

この後、妻が全部骨取りしてくれました。
新鮮な魚 最高ですね!



posted by masaty at 09:07| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

『中古カメラゲット』に投稿・・・・・・

実はこのAPEX90は今から8年ほど前の修理記録です。

この再生カメラについて『中古カメラゲット』に投稿したら
採用されました。
以来、ますますジャンク収集癖はひどくなり、部屋中が大変な状態です。


01010069-1.JPG

ジャンクカメラ収集は毎週、決まったカメラ屋さんのジャンクコーナー。
電気カメラのジャンクでもこのようにして実際使えるように修理できると、
ますます色々な種類を集めてしまうようになりました。
今では、この種のカメラは全く人気がありませんが・・・・・・・。

機械式カメラででは、
当時、ペンタックスSVのシャッター幕不良を手がけていました。
ゴムびきの布地が見つからず、黒ゴムの接着剤を布地に塗りこんで作ったり、苦労しました。
幕を張り替え、シャッタが切れるようになると、すごく感動したものです。

今では、手軽にやるなら暗室用の暗幕を使います。
当時の技術はまだまだ未熟だったようです。

01010066-1.JPG

posted by masaty at 00:10| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

APEX90は不良基盤をそのまま繋いで再生

このミノルタAPEX90は不良基盤をそのまま繋いで再生。


01010044-1.JPG

まず、シャッターユニットから伸びるプリント基板をレンズの中から外側に外します。
本体に繋がる部分に穴を開けます。

長く伸びた基盤をボディの穴に通して、本体に繋ぎます。

亀裂の入った箇所は折り曲げたまま動かないように接着して半田付けします。

レンズの繰り出しにあわせて基盤の伸び縮み具合を見ると、・・・・・・

露出したプリント基板の長さに余裕があり、レンズの繰り出し、格納は問題ありません。

ただこのまま使うと指に引っ掛かりそうです。

そこで、レンズの際からボディにかけて基盤を大き目に折りたたみました。

01010062-1.JPG


レンズの伸び縮みにあわせて蛇腹式に伸び縮みするようになりました。
スイッチを切ったときにこの蛇腹が見えないようにするため、フイルムケースを改造して貼り付けました。

写真のレンズ下にある突起部分は蛇腹に折った基盤を収納する箱なのです。

01010063-1.JPG
posted by masaty at 00:17| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

フレキシブル基盤に亀裂が・・・・・

安心して分解を進めます。

レンズブロック、ストロボ部分、・・・と、
ユニットになって外れていきます。
レンズブロックをさらに分解すると、

01010050-1.JPG

シャッターユニットからフレキシブルプリント基板が長く伸びていて、
良く見ると折れ曲がった部分に亀裂が入っています。
折れ曲がった部分と言うのは常に曲がったり伸びたりするので接続不可能です。

そんな基盤を半田で繋ぎ、稼動部分をずらして取り付けたりもしました。
でもやはり2〜3ミリずらしただけではどうしても動いてしまい、すぐ断裂。
こうなったら新品部品と取り替えるしか方法はありません。

メーカーもなかなか部品だけと言うのは分けてくれません。
でも、A社はなんとか交渉して今回限り、と言うことで売っていただきました。
フレキシブルプリント基板。簡単な物です。

交換するだけですから、不良基盤の半田を外して入れ替えるだけです。

posted by masaty at 00:39| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

危険!! コンデンサーに感電!スパーク!の連続・・・・・・・。

カバーを外してみると、カメラはもはや電気製品かと思えるほど、プリント基板、配線、電子部品だらけです。
その中に、ファインダー、レンズが埋もれた状態です。
どこから手をつけて行けば良いのか・・・・・・・。
ねじが締まっているところをゆるめ、半田ごてを使い、配線をはずします。

01010048-1.JPG
凶器にもなり得る危険なコンデンサー
そして・・・・ストロボ付近の基盤を触っていたときに、指先から強烈な電流が体に流れ込むのを感じました。
そのとき、反射的にカメラを投げ飛ばしていました。
説明書に分解禁止、感電注意と記してあるのはこういう訳です。
ふつうはこれで懲りてやめてしまうはずですが・・・・・・。

コンデンサーと言うのは、電気をためるものとは知っていましたが、
これほどすごい電気がたまっているとは知りませんでした・・・・・。

ドライバーでショートさせたこともあるのです。
「バーーーーーーン」
一瞬、家族の者は、何が起こったのかと慌てふためいていました。
発砲事件があったのか?とも言っていました。
コンデンサーは、爆弾のような物なのですね。
凶器になりそう・・・・・・・・・。

何回か感電や、スパークを経験しましたが、今のところ怪我もなく無事生きいます。
しかし、本当に危険で、指を飛ばしたり、腕が動かなくなった話を聞いたことがあります。
くれぐれもご注意を。
分解には、まずコンデンサーの電気を空っぽにしてから行なうこと。
ショートさせると一瞬で放電しますが「パーーーン」になるので、
間に抵抗を入れてやります。すると、ショートさせた瞬間、「ホワァーーー」っと煙が・・・・・・・。
抵抗が火傷しそうなくらい熱くなりました・・・・・。
こんなので良いのか解りませんが、とりあえず放電してしまいます。

明日に続きます。


posted by masaty at 00:35| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

このカメラ、ミノルタAPEX90 です・・・・・。


ちょっと一服です・・・・・・・・・・・。

01010044-1.JPG

このカメラ、ミノルタAPEX90 です。レンズの下に異様な物がくっついています。
内容は、また後で説明しますが、
私にとって、このAPEX90は記念すべきカメラなのです・・・・・・・。

ズームコンパクトカメラのズームレンズはシャッターとボディを連結するのにフレキシブル基盤を使っています。
レンズが出たり入ったりするときに、基盤が曲がったり伸びたりします。
使用しているうちに、折れ曲がってしまう箇所が亀裂。
ズームは出来るが、シャッターが切れない。
ズームがおかしいという症状がでます。

ジャンクのズームコンパクトはほとんどこれが原因です。

8年ほど前の話です。
当時、ジャンクワゴンにはズームコンパクトがそろそろ出始めていた頃です。
ペンタックスズーム105は結構目立っていました。

何時だったか、朝の番組でコンパクトカメラ修理名人が出演され、修理方法を説明していました。
どういう方法かというと、すごくいい加減。
スイッチを入れ、モーターが動くと同時に壁にぶつけて、はい、直った。と言ってました。
確かに動いていたようでしたが・・・・・・・・。


01010042-1.JPG


そんなことで興味本位でペンタックスを1台購入。
電池をいれてスイッチを入れ、壁にぶつけ・・・・・・直りませんでした。
基盤切れを起こしているのに直るはずはありませんよね。


でもたまに衝撃で動き出す物もありますね。
単焦点カメラや、落下などによる衝撃でレンズの繰り出しが歪んだものなど。運がよければ
壁にぶつけて直ることがあります。

その頃、コンデンサーの恐ろしさをまだ経験していませんでした・・・・・・・。
基盤不良などの不良原因がわからないまま、適当に分解。

明日に続きます。




posted by masaty at 00:44| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

TVSの液晶カウンターが・・・・・

01010027.jpg

TVSの液晶カウンターがこんな風ににじんでいます。
10の位が読みづらくなっています。
高価な割にちゃちな部品を使っています。
アナログカウンターで良かったのにね・・・・・・。

ファインダーもやや暗いし全然ダメという感じです。

このカメラについて良い印象がないのは、サービスの対応の仕方だったのです。

たまたま私との相性が悪かったのかもしれませんが・・・・・。

レンズの曇りに気がついたのは保証が切れて3ヶ月。カメラ屋さんを通してサービスに出したのですが、異常なし、各部点検、レンズ清掃ということでした。
修理代8000円。
カメラ屋さんへは修理代金を支払い、納得がいかないので明細を持って、新大阪のサービスセンターへ行ったのです。
写真のように曇っている様子を説明しても、点検の結果、透過率が規定どおりだと言うだけ。
この白く見える現象についてサービスに置いてあったTVSと比べました。
これには曇り現象が見えず、この違いを説明してもよくわからない言われ、納得の行く説明はまったくありませんでした。
その後、修理代についても疑問だったので説明してほしいと言うと「では、レンズを交換してもう一度点検します。」でした。

このカメラはレンズ交換した修理後のカメラです。

結局、これは曇りではない。という結論だそうです。
京セラ製カールツァイスレンズは透き通っているのに白く曇るようにみえる妙なレンズです。
また、このようにも言ってました。
コーティングの加減でこのように見える。・・・・・不思議なレンズですね。
(すべてがこのように見えるのなら納得も行くのですが、固体によっては曇りっぽく見えないものもあるし、どういうことだったのでしょう??)

このTVSについてはネガしか写していませんのでよくわかりませんが、
曇りに見えるものの影響は殆ど写らないのでしょう。
だから気にしなければ良いわけです。
実際、カメラ雑誌では良い評価のレンズですから。


でも、あれ以来全然使っていません。
使用しないまま劣化したカウンターを修理する気もありません・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 
なんかボヤキだけで終わってしまいましたね。
明日からまた気を取り直してがんばろう!



posted by masaty at 01:30| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

コンタックスTVSですが・・・・・・・。

コンタックスTVSといえば、京セラ製のかなり高価なカメラでした。
会社から記念品としていただいたのですが、フイルムは3本しか通していません。
ほとんど新品です。
01010010.jpg
このカメラ外装がチタンだそうで、確かに触った感じひんやりしていて適度な重みもあり、長いこと使っていたら愛着も沸くのでしょうが・・・・・。
でも、最初にちょっと使ってから、もうずっと使っていません。

このカメラのレンズを良く見てください。
01010011.jpg
斜め上から光源をあてて見た様子です。
何かもやーっとしているように見えませんか?
でもレンズの真上に光源を当ててみると良くわからないのですが・・・・。

次に、絞り開放でバルブにし、裏ブタをあけて光源にかざし、斜めから撮影したものです。
01010018.jpg
逆光でストロボが炊けず、手ぶれを起こして見にくいですが、
何か白く曇っていると思いませんか?

posted by masaty at 00:21| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

旅先で珍しいEOSジャンクをゲット!

やはり旅先で見つけてしまいました。
地方では時々目に付くハードオフ。
ここで、こんなイオスを見つけました。
EOS REBEL S
シャッター幕オイル漏れというジャンクです。
恐らく、EOS1000と同じモデルみたいです。
デート機能は付いていません。
01010150.jpg

輸出モデルなのか?

posted by masaty at 23:58| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

今日は、カメラ修理どころではありません・・・・・・

部屋の中でネズミが走ったのです。
夜中の1時過ぎ、妻が見つけ大騒ぎしました。
マンションの9階なのに・・・・
夜にベランダの草花に水をやるとき、網戸を開けたタイミングで入ってきたのか・・・
調べてみると、マンション高層階で見つかるネズミはクマネズミだそうだ。
尻尾が長く、2mもジャンプするし、ベランダの配水管を通って高層階まで一気に駆け上ってくるらしい。

夜中の3時過ぎまで探し回ったが、どこに隠れたのか捕獲失敗。
おかげでカメラ修理以上に寝不足。
今日は、親父にも相談し、ネズミ捕獲器を用意。

今夜捕獲作戦開始!

01010094.JPG
これは、市販のネズミ捕り器。被害にあった蛸の干物を切り裂いてぶら下げた。

01010095.JPG
これは、親父が昔勤めていた会社の小林さんと言う人が開発した捕獲方法を改良して出来上がったネズミ捕獲器。
これは、あらかじめ部屋の隅に数箇所設置しておき、ネズミと格闘して追いかけると、隠れ家と勘違いして自分からこの捕獲器に入り込むと言うことだ。
posted by masaty at 22:31| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

大雨の日に2時間もバイクに乗って釣りに・・・・・

VFSH0103.jpg

朝6時、雨だったら中止しようと言っていたが、雲の切れ間から青空も見えていたので決行。
芦屋まで約2時間。着いたとたんに大雨。・・・・・・
河童を着てやっていたが、この大雨では、体の中までビショビショになってしまった。
雨で挫けそうになったが、急にあたりが出始め、1時間ほどで夕食のおかず分位釣り上げた。
01010073.jpg
これは、何でしょう。

答え:さより でした。
 それにしてもすごい雨でした。
雨の日のバイクはもう懲り懲りです。
posted by masaty at 21:44| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月14日

分解したカメラの行方・・・

カメラ屋さんの店頭にジャンク箱が!!
なんと当時高価だった一眼レフなどが投げ込まれているではありませんか!均一3,000円。分解研究用。
その中にペンタックスSVが入っていたので、3,000円ならばということで思わず買ってしまいました。
結局、このカメラが修理の練習用となり、前に書いた押入れのカメラが見事復活したのです。
以来、気を良くしてジャンクカメラ収集癖はいまだに続いています。・・・・・
posted by masaty at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎晩こんなことをやっています。

はじめて自分のブログに投稿しました。どうぞよろしく!
P1020486.jpg
ジャンク(故障品、ガラクタ)カメラを集め始めて10数年。
家中カメラだらけになってしまいました。


私がカメラに興味を持ち始めたのは、大阪万博のとき。
フイルム枚数の2倍撮れるオリンパスペンEES2を買って、万博の写真を撮りまくりました。
その後、中学2年のときにペンを下取りに出し、貯金を叩いて、念願の一眼レフ、ペンタックスSPを手に入れました。
それは、高校、大学時代と大事に大事に使いました。

丁度その頃精密機械に興味を持ち始め、手元にあるペンタックスSPの内部が見たくなりました。構造についてまったく知識がないのに興味本位で分解し、ヤバイ!と思ったときにはもう元に戻すことができなくなっていました。ショック!・・・・そのカメラは10年以上、押入れの中で眠っていました。

つづく
posted by masaty at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする