プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2006年07月18日

交換部品を調達!

01010032.JPG
事情を説明すると、部品を分けて頂けるとのことでした。
近所のナショナルのお店で取り寄せていただきました。

新品の輪ゴムは弾力があります。
10年経った古い輪ゴムは緩々であまり弾力がありません。

交換して組み上げると・・・・・・・

バッチり成功です。
動きました。空回りしません。やはりゴムベルト不良だったのです。
昔、テープ不良ラジカセをメーカー修理したときもやはりベルト交換でした。結構修理代が掛かりました。
ゴム製ベルトの劣化は避けられないようですね。
posted by masaty at 22:09| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外:ヘッドフォンステレオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

モーターに掛かっているゴムベルトが劣化?

01010035.JPG
こんな薄いモーターが回転するのですねぇ。すごい!
でも、今から10年も前の物です。今ならもっと凄いんだろう。

このモーターとプーリーに掛かっているゴムベルトがゆるゆるです。
モーターを指で回転させると、ゴムベルトがゆるい為テープを回転させるプーリーがスリップしています。
モーターを取り外し、ゴムベルトも取り外しました。
こんな細い輪ゴムどうしようか・・・・・・・・・・

ゴムと言うと、EOSの600番台、1000、100などのシャッターに使われているダンパーがゴム製で、保存状態によって差があるそうですが、10年から20年くらいで劣化すると言うことです。
修理に1万円くらい掛かるそうです。
高性能なカメラなどにこのような劣化する部品を使うのはいかがなものでしょうね。
劣化部品を使うなら、交換も簡単にできるように設計するべきだと思いますね。

この輪ゴムもそろそろ劣化する時期に差し掛かっているのでしょう。
このような部品も、簡単に交換できるように設計しておくべきです。
メーカーに交渉してみるか?
posted by masaty at 01:04| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外:ヘッドフォンステレオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月15日

なんと、これがモーター?

01010044.JPG
左上の丸い物がモーターのようです。すごくうすぺったいです。
基盤をはずすのに、半田付け部分の半田を吸い取る紐みたいな物を使います。
e.JPG
半田ごてに巻くようにして当てると染み込むように吸い取られます。
電気関係の知り合いに聞いたのですが、もっとやり易いスポイドのような物もあるそうです。
モーター部分の7箇所の半田を取り除き、螺子を緩めると、簡単に基盤が外れました。
b.JPG
posted by masaty at 00:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外:ヘッドフォンステレオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

パナソニックのヘッドフォンステレオのテープが回らない・・・・・

今となっては時代遅れになってしまったカセットウォークマンタイプのヘッドフォンステレオです。
テープが回らないと言うことで、親戚の人から頼まれました。

マサティも出たての頃のアイワと言うメーカーのステレオ録音できるタイプをもっていました。
ギターの演奏を録音するために買ったのです。
ところが、音が揺れてひどいものでした。
結局、カセットデンスケと言うポータブルで録音できるカセットデッキを使い、アイワはほとんど使わないままなくなってしまいました。
今思えば、あれは初期不良だったのかぁ。・・・・

01010047.JPG
そのときから15年後、技術は進歩しました。
再生専用ですが、すごくコンパクト。
どこにモーターが在るのだろうか。
再生ボタンを押すと、モーターの回る音はするが、テープは回らない。
構造の研究のためにも分解を開始。
posted by masaty at 00:49| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外:ヘッドフォンステレオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。