プロフィール
11.jpeg

カメラとの出会いのきっかけは大阪万博。
マサティ少年は、オリンパスペンEES-2で撮りまくったのです。
名前:マサティ
年齢:多感な時期に大阪万博を体感
性別:男
ウェブサイトURL:http://www.geocities.jp/t911masa/
一言:クラシックギターも大好きです!!
image.jpg
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
banner2.gif

2016年01月17日

ポルトガルギター

昨日、ポルトガルギターの演奏会。聴きに行ってきました。
マリオネット ポルトガルギター奏者湯淺隆さんとマンドリン奏者吉田剛士さんのデュオです。


ポルトガルギターって??

IMG2.jpg

クラシックギターをながくやっていますが、
恥ずかしながら、全く知りませんでした。

ギターと同じ6コースですが、すべて複弦で12弦張られています。
調律もむつかしそう・・・。 

音はマンドリンによく似ていますが、弾き方が全然違っていました。
親指、人差し指にピックをテープで巻きつけるんですね。

素晴らしい演奏会でした。
久しぶりに心が癒されました。

IMG.jpg




続きを読む
posted by masaty at 14:36| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゼニットE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月13日

和風スイーツ

頂き物ですが、有名なおはぎです。

DSC01470.jpg

きな粉、粒あん、こしあんの3種類。
あんはともに塩味が効いて、程よい甘さです。

DSC01471.jpg

きな粉はあっさりして個人的に好きです。

「ぎょくせいや」日本橋にあるおはぎ専門のお店です。
午後2時に開店し、並ばないと買えないそうです。



posted by masaty at 18:47| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

SMCペンタックス35mm2.8を試す。

昨日α7でsmcペンタックス35mmf2.8を試してみた。

フイルム時代にMEスーパーでよく使用したレンズだ。
35oの画角は適度に被写界深度が深く、
よく写っていたのを記憶している。
懐かしさが蘇るなぁ…。

DSC_8712.jpg


距離を4.5メートルで絞りをf8に合わせておけば、
2メーターちょっとから無限大までピントが合う。
親切にも目盛がオレンジ色になっている。



DSC09176.jpg

木の枝から無限大まで合っている。


DSC09204.jpg

これも。

DSC09205.jpg

絞りを開放にするとこれだけ違った写りになる。


DSC_8711.jpg
ボディのモニターは、晴天下ではどうしても反射してわかりにくい。
しかし液晶ビューファインダーを使うと問題ない。

ピントについては拡大して厳密な合わせ方ができる。

DSC09169.jpg

古いレンズも結構楽しめるなぁ。








posted by masaty at 23:41| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

α7にSMCレンズを取り付けてみた。

フルサイズセンサーを持つデジイチα7。
これにオールドレンズを取り付けて試してみる。

まず、アダプターを介して取り付けてみると、

IMG_0198.jpg

レンズがかなり飛び出して見える。
一眼レフ用なのでミラーボックス分長くなるのは解っていたが・・・。

IMG_0197.jpg

MEスーパーと比べてみた。

IMG_0198-2.jpg

懐かしいマーク!

フイルム面を示すマークがあった。
上から見るとこの位置にがフイルム面。
つまり、撮像素子の位置になるわけだ。

IMG_0199.jpg

なるほど。
2台のカメラのフイルム面の位置を合わせると
レンズの飛び出している量が一致する。
フイルムカメラを使っていた感覚から
撮像素子の位置は液晶モニターのすぐ裏位に思っていたが、
逆にマウント寄りだ。

レンズマウントから撮像素子までの距離がかなり近いんだなぁ。


posted by masaty at 10:35| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

どうにかこうにか完成!

最終段階。
ようやく組み立てが終わり、
フイルムを詰めてみる。

IMG_0160.jpg

裏蓋を閉めるとモーターが回り、
巻き上がった。
コマ数計に1が表示された。

最後までシャッターを切り、巻き戻された。
ギアの具合は正常に働いている。

G1組み立て時の注意をメモしておこう。
『前板を取り付けるときは、
シャッターユニットがチャージされた位置で取り付ける事。
さもないと、発火の恐れあり!』

posted by masaty at 00:39| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

再度、組みなおし。

そう言えば、前板の底部分を浮かしたときに
シャッターが切れたような音がしたなぁ・・・。


シャッターユニットをよく見てみよう。
前板を外すと、シャッターがリリースされた状態になってしまうぞ。

IMG_0152.jpg

ユニットの底に白いレバーが見えるが、
このレバーは左に押し込むとシャッターがチャージされる。


IMG_0151.jpg

通常は、白塗りのシャッター羽根が見えている状態で止まっている。
このとき、シャッターユニット内部の先幕、後幕レバーが電磁石の接点にも接している。
電気が流れると固定され、シャッターが切れるタイミングはこの電磁石にかかっているようだ。

IMG_0153.jpg

それから、
前板側にはチャージレバーを作動させるユニットがある。
このユニットをギアを動かして作動させると、写真下に見える基板の上のブラシがぐるぐる回転する。
このブラシの回転位置で電気が切れたり入ったりするようだ。

ともかく、チャージされないままの状態で組みあげると、電気は流れるが止まったままになり、電池が加熱してしまうんだな・・・。


IMG_0150.jpg


こんどは、シャッター羽根が白く見えるときの状態でくみ上げよう。


IMG_0156.jpg

前板のギアの位置を調整し、シャッターユニットのレバーを押し込みながら
ようやく収まった。

IMG_0154.jpgIMG_0155.jpg

配線ミスをしないよう注意しながら、再度、組みなおす。
まもなく完成だ。

posted by masaty at 00:14| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

異臭が……。

ギアを無事取り付けた。

IMG_0139.jpg

ハス歯ギアは軸方向に力が掛かるため、
外れないようにボンドで補強する。

後は元通りに組み直せばOK!

という事だったが・・・・・・。

配線も終わり、電池を入れたら、異臭!
ICやトランジスターなどの部品がアウトになったか・・・?

あわてて電池を取り出すと、かなりの熱をもっている。
漏電か・・・。

しかし、間違いなく配線を元通りに取り付けた筈なのに・・・。

ICなどを焦したりする事は無く、ひとまず安心。
電池が加熱する原因は他にあった。




posted by masaty at 23:45| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

探し物 発見!

なかなか京セラのジャンクは見つからないなぁ・・・。

キヤノンのEOSやペンタックスはごろごろしている。

IMG_0157.jpg

こういうニコンなんかもたったの200円!F601だ。
というのも理由があって、

IMG_0159.jpg

裏蓋をロックするツメが折れている。
蓋が閉まらず、セロテープで蓋を塞いでいた。

実際、フイルムを詰めてセロテープで蓋をしても、フイルムは巻き上がらない。
蓋のロック爪部分が、本体側のレバーを押し込み、開の状態の爪が閉になったとき、ローディングのスイッチが入るようにできている。

ジャンクカメラについてはともかく、

IMG_0137.jpg

今日、G1のギアボックスにミノルタから切り出したギアをもう一度差し込もうと試みていたところ、

ギアボックスの奥からだろうか、黒いギアが転がり落ちてきた!

IMG_0138.jpg

左がその行方不明だったギアで、右はミノルタのギア。
よく見ると、同じ形をしているように見える。

posted by masaty at 00:30| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

TVSのギアボックス

ローラーを引き抜くと、モーター、ギアボックス
が現れてきた。

IMG_0143.jpg


IMG_0144.jpg


代用になるギアは、やはり見つからないなぁ…。


IMG_0145.jpg

それにしても、細かく精密に加工されている。
また、コンパクトカメラ用は、ギアが細かめだ。
posted by masaty at 18:15| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

TVSはどうか・・・

IMG_0140.jpg

TVSの部品取りがあった。
この中に巻き上げ関係の部品があるはずだ。

IMG_0141.jpg

巻き戻しに数枚のギアを介しているんだなぁ。

IMG_0142.jpg

フイルム装填のときのローラーの中にモーターが仕込まれている。

posted by masaty at 09:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする